埼玉県難病相談支援センター
  • 難病について
  • 難病の定義
  • はじめて難病といわれたら
  • 埼玉県の難病対策
  • 市町村の事業/難病患者見舞金
  • 特定疾患医療給付制度
  • 介護保険制度
  • 障害者手帳
  • 難病に関するご相談
  • 生活に関するご相談
  • 医療に関するご相談
  • 保健所でのご相談
  • 難病相談支援センター講演会情報
  • 障害者・難病団体活動のご案内
  • 保健所の講演会
  • 神経難病に関係する医療機関
  • 障害者総合支援法関連
  • 就労支援関連
  • よくあるご質問
  • ニューズレター

埼玉県難病相談支援センター
・月曜日~金曜日
(祝祭日・年末年始を除く)
・午前10:00~午後4:00
・TEL 048-768-3351
・FAX 048-768-2305

  • HOME
  • 難病について
  • はじめて難病といわれたら
  • 難病に関するご相談
  • 講演・研修会
  • よくあるご質問
  • 交通・アクセス
ホーム > 就労支援関連

就労支援関連

難病患者就職サポーターによる支援

ハローワークの障害者の専門援助窓口に「難病患者就職サポーター」を配置し、 埼玉県難病相談支援センターと連携しながら、就職を希望する難病患者に対する症状の特性を踏まえたきめ細やかな就労支援や、在職中に難病を発症した患者の雇用継続等の総合的な就労支援を行っています。
詳しくはハローワークまでお問い合わせください。

埼玉県労働局のページより「難病患者就職サポーター配置のお知らせ」をクリックしてPDF資料をご参照ください。

  • 埼玉労働局のページ

難病の方を対象とした助成金等

助成金等は、難病の方を雇用する事業主が申請し、支給要件を満たした場合、事業主に対して支給されます。事業主の方が支給要件を満たさない場合、受給できませんので、ご注意ください。支給要件等の詳細は、労働局にお問い合わせください。

○新しく難病の方を雇い入れる場合

  • 発達障害者・難治性疾患患者雇用開発助成金
  • 障害者職場定着支援奨励金
  • 障害者施行雇用事業

○労働者の方が在職中に難病を発症した場合

  • 障害者職場復帰支援助成金

難病情報センターのWEBサイトへ

参照リンク

  • 障害のある方、就労支援者の方へ《1 就職に向けた訓練》

  • 障害のある方、就労支援者の方へ《2 就職と定着支援》

  • 国立リハビリテーションセンター

  • 埼玉県総合リハビリテーションセンター


  • 埼玉県難病相談支援センター(生活・就労相談)
    ※埼玉県障害者交流センター内

免責事項│ プライバシー・ポリシー│ サイトマップ

Copyright © 埼玉県難病相談支援センター All Rights Reserved.